館山CC 温泉1泊
11月28~29日
28日(土)
5:15自宅を長男の運転で出発(早起きしてくれて感謝)、5:45上野毛KIさん家着。H野号に乗り換えて日吉のセブンに向かう。
KBさんを乗せて、一路館山へ。アクアラインは混み気味、その先は快調に走り、8:20着。スタートは10;06なので余裕の到着。天気は良く気持ちいい。
レンジで1かご練習して、レストランで紅茶飲んで(H君は中ジョッキでガソリン補給)。
スタートはゆっくり後ろから2番目。全体に女子率が高くて華やかな感じでリゾートゴルフ感がでてグッド。
中コースは海に向かって打つ。ともかく打ち出しのフェアウエイが広くてストレスがかからない。が、グリーンは高麗で重め。3パットが多い・・
昼食は、スープパスタ、いい味。スタート時間が近づいてしまい慌ただしかったのは残念。今日はビールも飲んでしまう。
後半は、東コースにバスで行く。風が強くなり、距離感が難しい。ショートパットを外しまくる。
3時過ぎから日が陰り、冷えてくる。東コースは打ち上げ、ハザードもあり、面白い。
100ヤード以内が上手く打てず乗らないことが多い。距離のないホールが多いので何とかボギーは取れて。
47・48 95 久々にまともなスコアになる。OBなし、バンカーに入れず、トリを打たないとこういうスコアになる。サンメンではこうはいかないな。高麗なのにパットが打てず、入らずでとほほである。しっかり打つ練習、メンタルを鍛えないといかん。
ゴルフ終了後は、着替えもそこそこで、そのまま、ホテルに向かう。千里の風は、すぐそばで車で1分くらい。外見はちょっと古そうだが内装は悪くない感じにきれいになっている。
ウエルカムドリンクがフリードリンクで、ミニ缶ビールが置いてあったのはなかなか好印象だ。
夕食はハーフ懐石、何かと思ったら舟盛り、前菜、ローストビーフとかは配膳され、他にもバイキングがあるというスタイル。
刺身も美味、出されてたもので、かなり満足だが美味しそうなバイキングで寿司とか煮込みとか、デザートにソフトクリームで仕上げる。
酒は、日本酒は大吟醸をボトルで頼み3人で開ける。その後は、部屋飲み、焼酎の1升ビンを持ってきた人が居て、さすがに3人では12時まで飲んでも空かず。就寝となる。二日酔い対策で「キャベ2」「よいとき」を飲んで気持ち悪さは翌日も防げた。
29日(日)くもり
8時朝食、バイキングだが昨夜に干物の種類をオーダーしてあり、残りは好きなものをとる、つい食べ過ぎるな。
10時前にチェックアウトして、金谷に向かう。昼にサスケ食堂でアジフライを食べる計画。2時間近くならぶので、その間、鋸山観光で時間調整する。ロープウエイで上がるがそのさきも、けっこう歩く。日本寺に入り、階段をかなり上がる、磨崖仏、地獄のぞきと見て、帰路に着く。
サスケ食堂につくと後7人くらいで、注文を聞かれるタイミング。20分くらいで順番が来る。
お腹がまだそんなに空かないので、カジメラーメンとアジフライのセットを食べる。カジメラーメンは麺に改装が練り込んであり灰色の麺、スープは塩味で、すりおろしニンニクを入れてといわれて入れてみる。さっぱりスープがいい感じ、アジフライはふっくらして美味。H君に言わせると旬の時期に比べるとアジがいまいちというが。
金谷の港のお土産センターで地域クーポンでお土産を買い、東京に帰る。アクアラインも渋滞はせず、順調に帰り、田園調布のエピドールでケーキも買ってしまい、家まで送ってもらえて助かった。
のんびりリゾートゴルフはいいなあと実感、来年は2組をもくろんで。
最近のコメント