レイクウッド サンパーク明野 久しぶりに
8月20日(木)晴れ猛暑
レイクウッドサンパーク明野に久しぶりに行きました。
3回目くらいかな。
9時スタートで、家を5時半に出発し、国立にGさんを6時に迎えに行って、国立府中から高速で韮崎に向かう。
平日なので空いていて、双葉で休憩して、8時にはゴルフ場に到着する。晴れてて暑い。でも高原の暑さで風がさわやかで、正面には南アルプスも見えて気持ちのいいゴルフ場だ。レイクウッドのゴルフ場はどこも気持ちのゴルフ場で好印象。
今回のメンバーは、Y会長夫妻とGさんといういつものスキー仲間である。
一応、レンジで1かご打ってからスタートする。
今回のラウンドは、熱中症にいかにならないかが最大の命題であるのだ。大抵、夜から頭痛がでて調子が悪くなる。
今回の対策:氷のう(大きいもの)、ネックアイスアイスノン、経口補水液(4本)、水筒(1ℓ麦茶)、アミノバイタル、冷気スプレー
頭痛薬(終了後頭痛が出る前に飲んでしまう)
今回の新兵器は、練習場のゴムティーをさせるようにした変態ティー、ライトの「練習場名人ティー t-90」というのもの。店頭にはなかなか無いのでアマゾンで注文する。ゴムティーにティーアップすることで練習場と同じようなメンタルで打てるというもの。抵抗は増えて飛ばないかもしれないが、精神的にいいような気がして使ってみることにした。
25ミリくらいの高さなので、ティアップが高い人には向いていないが、浮かしてティーアップすれば普段の32ミリくらいの高さになる。
結果的に、これは成功だった、DRの当たる率がずいぶんよくなった。ただ、ゴムティーを打って飛ばしてしまうことが多く探すのが苦労したので、紐でもつけるかな。
前半は、3パット5回では・・ショートパットが入らない。打てていないのだが、わかっていても打てない。52
昼食は冷やし中華、これは美味。
ともかく給水と頭や手首、首を氷のうで冷やし、クールスプレーをかけまくる。それが効いたのか、熱中症にはならず、最後まで、集中が切れずにプレーできた。パー5で3オンしたパーが取れたのは嬉しかった、やはりDRが飛ばないとパーが取れない。
後半パットは少しづつ良くなるも、バンカーでホームラン、その次はバンカーから出ず、いずれも大叩きで、結局52である。
ここは、池も多く、フェアウエイもうねっていて常に傾斜から打ち、距離がある上に、グリーンもアンジュレーションがおおいという、タフなコースである。スコアは、まあしょうがないが、ショットの質はバンカー以外は、まずまず打てたので良かった。
ともかく、バンカーショットとパターを練習しないと。
帰路も順調、高速は釈迦堂から談合坂までGさんに運転してもらい、アイサイトで楽ちんに運転して帰宅した。
帰ったら居間のクーラーからドレン水があふれて、機能停止していた。
最近のコメント